目次
ブログ【節約は洗練】の管理人の自己紹介

みなさん、初めまして。
節約について暇さえあれば考えるブログ「節約は洗練」にお越しいただきありがとうございます。
現在、35歳既婚で2歳の娘がいるサラリーマンパパの倹約父さん・翔です。
東京都港区在住で32歳の時に職場結婚をしました。
勤務先の会社は渋谷区で女性社員の多いアパレルの職場で働いています。
趣味は映画鑑賞と読書です。
ちなみに読書は節約や倹約に関するハウツー本を読み漁ること。
ブログ【節約は洗練】を始めるきっかけ

読書が昔からの趣味だったため、数年前から読書記録をアプリでつけていたので数えたところ、今までで節約本や倹約本、お金についての増やし方・守り方・投資の入門書などのジャンルで、読んだ冊数は140冊を越えていました。
そこで私自身が、「あれ?、なんかすごい人たちが共通して同じことを言っているなぁ」と感じたことがありました。
楽しみながら節約をして、無駄なお金を払わなくて済むマル秘キーワードです。
数あるブログの中から「節約は洗練」にたどり着いたあなたに、「喜んで頂けるような節約術をご提供出来ればいいなぁ〜」と強く感じています。
節約は美しい。

ブログのタイトルで「はっ!」と何か電流が走ったあなたには、とても良いお話がシェア出来そうです!
私自身、節約についてこんなイメージを持っています。
それが、
節約は美しい。
洗練さと審美眼を兼ね備えている。
私自身が実体験をし、深く感じたことです。
節約とは洗練さ

だからこそ、「節約は洗練さ」なのだと言い切れるんです。
節約は洗練さ。
節約は審美眼。
美しく、優雅さを兼ね備えたシックな毎日の生活。
節約が悪者扱いをされる風潮にある現代で、やはり節約は正義なのだということを確信し記録をしていきたいと思い、このブログを始めました。
インスタ映え=リア充=節約の方程式

リア充と節約は表裏な存在ですね。
最近の風潮で「物申す!」と感じたことがありました。
そうです、インスタ映えについてです。
冒頭でも記載をしていますがインスタ映え=リア充という方式になっているため、リア充と節約は表裏な存在ですね。
節約を前面に押し出しているインスタ画像を見ても憧れないし、羨ましいとは感じないのが正直なところ。
でも、もし、節約=金銭的に苦しい、ケチ、お金にがめついというようなネガティヴなイメージではなく、節約=洗練、ミニマム、判断力がある、審美眼を持っているというようなシックなものであったら・・・
女友達二人で1時間行列に並び2000円のドリンク付きパンケーキセットを注文し、総額4000円を掛けた原宿のパンケーキのインスタ画像よりも、成城石井で最高級のパンケーキミックスの粉と高級いちごやバナナを買って30分で作ったパンケーキだったら…
結局、素敵だな。。。と感じるのって後者の方ですよね?
もちろん2000円のパンケーキのインスタ画像も魅力的ですが、後者の方ならある意味、節約も出来てインスタ映えも出来る。
費用は半分以下。
パンケーキに限ったことではなく、「毎日の生活の中で応用が聞くことが沢山あるのではないか?」と感じたことも、このブログを始めてみようと決意したきっかけです。
ちゃんと食べること眠ること。
何かあれば外食や外出の娯楽三昧のインスタって正直うざいですよね。
そういったものも多少あるけど、生活の中心は「毎日の洗練されて優雅な過ごし方、すなわちシックな暮らし」なのではないかと感じます。
節約は洗練が目指す節約術や倹約方法とは?

インスタ映えの風潮から疑問点を感じた私が出した結論は、「節約はシック」、「節約こそシック」。
「節約は洗練さ」、「節約はミニマム」、「節約は審美眼」だと、私が研究を重ねた末にたどり着きました。
節約が何も悪者扱いをされる風潮にある場合もありますが、やはり節約は正義なのだということを記録するブログにしたいと思います。
毎日の生活が洗練された本当の意味で美しいものであればあるほど、それに比例をして節約に繋がって行くのではないかと思ったんです。
節約をしていても優雅に洗練された生活ができる。
そんな誰もが勘違いをしている隠された毎日の生活の中でできる節約の秘訣。
お金を遣わずに済む過ごし方。
様々な節約本の方法や実践をしている倹約家・資産家のお金持ち。
様々な資料や実践記をもとに、先入観が変わるような素敵な方法を、あなたとシェアが出来たら、それは何よりもの幸せです。
コメントを残す